ちもやんの萌愛道中膝栗毛
龍馬と京都市内を一望して自分の悩みをちっぽけなものにする そうよワタシは南座の松葉~♬ 思うところがあって、坂本龍馬の墓参りに行こうといざ京都へ。彼の命日の11月15日も近いしね。せっかくだし、ついでに松竹の優待公演を観劇しようと南座に立ち寄る。
「のんほい」とは「ねえねえ」とか「あのね」という東三河弁 ポケモン化石博物館 東海道本線の豊橋駅から一つ浜松駅寄りの二川駅。駅前ロータリーには恐竜のオブジェ。 二川駅前 のんほいパークで期間限定開催中のポケモン化石博物館へ。次男坊(8)のたって…
岡崎へようこそでござる。岡崎の魅力、見つけたでござるか? カクキュー八丁味噌の郷 名鉄の岡崎公園前駅と愛知環状鉄道の中岡崎駅の共通の駅前。小さなロータリーがあって。大正庵釜春本店という元祖釜揚げうどんのお店がある。 大正庵 釜春 本店 でも、定…
四日市市で釣りのちラーメン 吉崎海岸 長男坊(11)のリクエストでキス釣りへ。キスは彼が釣るのも食べるのも好きな魚。 場所は、四日市市の自然海岸。ここは漁港に入るまでの途中の道が超狭いのである。運悪く対向車と出くわすと、行き違いがめっちゃコワイ…
夏の新味覚の餃子三昧でテイクアウトもしなくちゃね! 餃子の新味覚で餃子と牛乳 長男坊(11)と一泊二日の釣りを兼ねた小旅行で四日市市内へと向かう。遅めのランチに何が食べたいかを尋ねると餃子というリクエスト。それならばと四日市で有名な餃子の新味…
生きた昆虫に触って学べる 次男坊(7)のリクエストでササシマ昆虫ワールド2022へ。なんかドラえもんの映画みたいなタイトル。 ささしまライブは名駅からあおなみ線に乗る程でもない。かといって、歩くと意外とあるんだわ。でもって、超、暑い。 ささしまラ…
ポンペイ展(2022) 京都市美術館こと京都市京セラ美術館。
東京ドームシティで海老三昧 いつの間にかビッグエッグと言われなくなった東京ドーム 水道橋駅といえばの後楽園やね。後楽園は小石川後楽園といって、水戸徳川家の大名庭園だったらしい。
兵馬俑と古代中国 ~秦漢文明の遺産~ 京都市京セラ美術館 始皇帝陵のある陝西省西安市は京都市と姉妹都市。今回展示されている重要文化財およそ200点のうち約9割が初来日。 いざ、京都へ。
彦根城&ひこにゃん いざ、彦根城へ 天守が国宝指定されている五城のうちの一つが彦根城。ほかは、姫路城・犬山城・松本城・松江城。いずれも保存状態がよくて見栄えと趣のある名城ですね。
レゴランド(後編) レゴランド・ジャパン(二日目) まずは、宿泊しているレゴランド・ジャパン・ホテルの朝食ビュッフェ。 レゴランド・ジャパン・ホテルの朝食ビュッフェ テーマパーク内でも販売されているレゴブロックのフライドポテト。練り芋系のフラ…
レゴランド(前編) アトラクション レゴランド・ジャパン 子供たちのリクエストでレゴランド。入場すると、だいたい最初はオブザベーションタワーから。
花の都、大東京 港屋2 千代田区大手町。超高層ビルの一つ一つがもうちょっとした町やん。目まぐるしく動き回る人間は都市にとってみれば血液みたいなものか。
名古屋市科学館 子供たちが恐竜がみたいということでやってきた。ティラノサウルスがメインの展示会。
沼津港観光 沼津港深海水族館 シーラカンス やってまいりました。深海をテーマにした世界唯一の水族館。
十枚荘温泉から時之栖へ 富士すばるランド 富士山のふもとにある子供向けのテーマパーク。アスレチックやら迷路やら小学生くらいまで全力で楽しめそうなところです。
十枚荘温泉 南部町と身延町の間らへん 新清水JCTを富士山に向かう感じで北上。ゆるキャン△で登場する南部町をちょっと過ぎて、身延町までは行かないとこらへん。
三宮の焼肉丼十番を拠点に神戸・元町の散策 神戸三宮駅 阪急の神戸三宮駅に到着。以前は三宮駅だったのに2014年からは阪神も阪急も神戸三宮駅に名称変更。神戸ブランド押しやな~。 ちなみに神戸市営地下鉄が三宮駅でJRは三ノ宮駅。まあ、一番おどろいたのは…
台風で週間天気予報と雲行きの怪しい中を北勢へ 喜多方ラーメン坂内 長男(10)と親子二人で釣りの小旅行へ。車で昼時に四日市市内を走行していると、ちょうどいいお店を発見。全国チェーンの中でも好きなお店の一つやね。
近鉄特急ひのとり 近鉄特急といえば白地にオレンジラインのイメージ。アーバンライナーとか。 2020年3月14日にデビューした新車両がこちらの「ひのとり」です。深紅のメタリックカラーがカッコイイ。
諏訪大社と桜肉料理とみんなのテンホウ 桜肉料理専門店さくらさく 平日お得なランチ 前回に続き、諏訪大社(下社編)を目指す前にまずは腹ごしらえです。再会が待ち遠しかったJR茅野駅のすぐ傍にある桜肉専門店さくらさくへ。
短期出張者の甲府駅周辺のおいしい食事処をご紹介 雨三屋 JR甲府駅に到着するとすっかり暗くなっていました。甲府城跡地の敷地内にあるという「城のホテル」にチェックイン。急いでコロナの自粛要請で飲食店が閉店しないうちに繁華街へ向かいます。
静岡駅でマグロ丼と味噌ラーメンとあみ焼き弁当 清水港みなみ
福井県立恐竜博物館
諏訪大社と桜肉料理とハルピンラーメン 桜肉料理専門店さくらさく 諏訪大社を目指す前にまずは腹ごしらえです。JR茅野駅のすぐ傍にある桜肉専門店のさくらさくを訪問。 入店すると、明らかに当たりの雰囲気があります。なんというか店内がすごく明るいのです…
短期出張者の甲府駅周辺のおいしい食事処をご紹介