ちもやんの萌愛めし
蔘好来(名古屋市中区丸の内) 蔘好来(しんこうらい)という薬膳系ラーメンのお店。まあ、店名をすぐにパッと読める人は少ないやろね。 なんかちょっと小料理屋みたいな店構えですね。実は店内の雰囲気やカウンター席もそんな感じだったりします。
龍美 金山店(名古屋市中区) 名古屋中華といわれるセットメニューを生み出したとされる龍美。本当かどうかはしらないけど。
スカイラークとイール ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 西武鉄道池袋駅からひばりヶ丘駅へ向かう。西武線の乗車はかなり久しぶりかも。
らすた 代々木店 新宿からとことこ歩き、小田急線の踏切を越えると、すぐ。代々木駅からだともっと、すぐ。
かのや(新宿西口店) スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。かのやへ。
中華そば青葉(中野) 青葉らあめん(心斎橋) 麺屋武蔵の圧倒的なレベルに感動したちもやん。その流れで同じ「96年組」の懐かしい中華そば青葉へ。高校時代の上京した友人に連れて行ってもらって以来やな。だから驚くべきことに四半世紀ぶり。
創始 麺屋武蔵(西部新宿) 言わずと知れた超有名店。なぜか、ずっと食べたことなかったんよね。同じく「96年組」といわれる「青葉」と「くじら軒」はあるんだけど。 大学生の頃、東京へ遊びに行って、東京在住になっていた高校時代の友人に連れられて向かっ…
コナズ珈琲でガーリックシュリンプ 丸亀製麺で有名なトリドールグループ。うどん以外にもどんどん業態を拡大中みたい。揚げたてが楽しめる「天ぷらまきの」とか。
浪速そばの新大阪そば(海鮮かき揚げ)が超お得で旨い! しばらく閉店中だった新大阪駅構内にある浪花そば。いつの間にかリニューアルオープンされてました。
注文の多いラーメン屋(江坂駅) 「またきてや」に「またきてや」 20年ぶりくらいに御堂筋線江坂駅近くの「またきてや」へ。江坂公園の近くで、大同生命江坂ビルの前。ちもやんにとって、懐かしすぎる町中華のお店。 メイシアター裏の「さりぽろ」かこの江坂…
ねぎ焼 やまもと(梅田エスト店)
とり天あんかけうどん(期間限定) ちょっと前に今は新大阪の方へ移転している「情熱うどん讃州」や同じ豊崎にある「らーめん弥七」に行ったもんだから、久しぶりに「たけうちうどん店」も食べたくなってね。
お餅と強力粉のポンデリング 正月の余っているお餅を賽の目にしてお湯とレンチン。お餅がとろけているところへバターと強力粉を適当に混ぜ合わせよう。
麺家新大阪上り スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。 若い頃、JRや各私鉄沿線ではたいへんお世話になった朝定食。卵かけご飯と昆布の佃煮の組み合わせがええんよ。海苔もええけど、塩昆布や昆布の佃煮というのが煩わしくなくていい。
らぁめんほりうち(新宿) 前回の「らあめん満来」から約二ヶ月後の「らぁめんほりうち」やね。 どっちにするか迷ったとき、ちょっと安いというだけの理由で「らぁめんほりうち」の方を選択している人は意外と多いんじゃなかろうか。十数年前にどっちに初挑…
麺処 井の庄 辛辛魚らーめん(名古屋驛麺通り) 寿がきやのカップ麺は食べたことある。別にそんな辛いとも思わんかった。 ちもやんはけっこう辛さ耐性ある方やから。四川省成都で本場の陳麻婆豆腐や火鍋も食べたこともあるしね。 そんなわけで「麺処 井の庄…
味香園(名古屋市中区東新町) 昼下がりの名古屋市中区東新町にて事件発生。というか追い掛け回した逃走犯をついに確保といった様相。一台の黒い車を物々しい数の警察官が取り囲んでいる。
What you buy is what you vote.
きちりの株主優待券でいしがまやハンバーグ きちりの株主優待でグループ企業の飲食店に使用できる金券が毎年3,000円届きます。これが曜日や使用可能日がみみっちく設定されていてね。利用する株主も現場のバイトも面倒だろうにと思いながら、いつもは秋葉原…
炭火焼 松阪(名古屋市中区新栄)
天政(難波) スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。マイフェイバリットの一つの天政を目指して歩きます。
豚足のかどや(なんば)
らーめん弥七(中津駅) 中津駅から新御堂筋に向かって数分歩いた豊崎にあります。風車のマークが萌愛ならーめん弥七。
NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ(大名古屋ビルヂング)
尾道ラーメンの麺ってなんかヌメヌメしているよね?
一日三麺 麺家新大阪上り スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。 朝定食があるのにやっちまった。ついミニに釣られて鶏天丼のきうつねうどんセットをポチッてしまった。
尼崎の長洲本通の姉妹店で昼食と夕食を食べるの巻 麺舎 ヒゲイヌ JR尼崎駅で昼食タイム。駅の南側をうろうろしていると、飲食店が連立しているところを発見。
花の都、大東京 港屋2 千代田区大手町。超高層ビルの一つ一つがもうちょっとした町やん。目まぐるしく動き回る人間は都市にとってみれば血液みたいなものか。
らあめん満来(新宿) ラーメン屋というより蕎麦屋さんみたいな店構えのらあめん満来。
韓国カフェダイニングNohohon 看板には「OPEN CAFE Nohohon のほほん」とあります。くれたけインに併設されており、モーニングの取り扱いやテラスやテイクアウトのブースもあるようです。