2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2022年11月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 天間荘の三姉妹 前知識なく鑑賞したので、のっけから思ってたのとだいぶ違った。ヒューマンファンタジーやったのね。単なる地方の旅館物語とちゃうかったわ。 なんかドラクエにあったようなストーリー。そういう街が…
𠮷野家の新牛すき丼 「牛丼一筋300年~♪早いのうまいの安いの~♪」 牛丼なる食べ物を小学校三~四年生の頃にキン肉マンで覚えたちもやん。300年の牛丼ってどんだけ昔からあるねんと思ったら、従兄弟から𠮷野家の80年からのパクリやと教えてもらったものです。
京都北白川ラーメン魁力屋 今日は11月11日。この「1111」が麺を想起させるということで麺の日でもある。似たような理由でモヤシの日でもあったり。他にも超いっぱいあって、記念日の設定が一番多い日なのかもね。 というわけで、ランチはラーメンに決定。移…
ラーメン二郎 品川店 しとしとぴっちゃん♪しとぴっちゃん♪しとぴっちゃん♪ 「シナジロウ!」「チャーン!」
442年ぶりの皆既月食と天王星食の同時天体ショー/ブタとチキンとマトン ラーメン二郎 三田本店 今宵は皆既食。皆既月食だけでなく、皆既食の最中に月の後ろに天王星入り込む天王星食も同時発生。これがもう442年ぶりの天体ショーなのだとか。 雲に覆われてい…
蕎麦一心たすけ(東京都港区芝-田町駅) スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。やってきました田町駅。 蕎麦一心たすけ 「たすけ」とダイイングメッセージみたいな看板が萌愛。どうやら店内で列をなしているようである。
そば処 常盤軒(品川駅-山手線ホーム) スタンド使い(立ち食い系)のちもやん。品川駅山手線ホームにある駅そばの店にやってまいりました。
龍谷大学 さようなら紫朋館 解体が迫る紫朋館。学祭にあわせて卒業生にも一般開放されるということで。青春萌愛の故郷でもある部室棟にお別れにいこう。
新福菜館のヤキメシ(京都駅) 本日は秋晴れなり。鉄道警察隊を左手に眺めながら、JRの線路の向こうへ橋で越えていく。諸説あるらしいけど、この高架橋が通称たかばし。