2023年2月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり Dr.コトー診療所 みんな優しいのにどうしてだかいつも悲しいことばかりが頻発する離島。今作もコトーボクサーがラッシュでボコボコにされる。何度も何度もスタンディングダウン。そして、ついにダウン!
2023年1月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり かがみの孤城 芦田愛菜ちゃんのオオカミ様の元気ハツラツな発声でファンタジー世界が開幕。その割にはヒロインの正確もあって淡々と進んでいくストーリー。ワクワクも冒険もないけど、不思議と引き込まれていく…
2022年12月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり THE FIRST SLAM DUNK そうきたかと。映画館で思う存分に楽しめたのでした。こうやって公開まで内容をシークレットにされるのもいいね。
よし みんなきけ やっぱ背番号10番は大事やで!
スペインを撃破! 堂安選手のペナルティエリア外からのミドルシュートが炸裂!スペインのキーパーが弾くもボールはそのままゴールへ!
2022年11月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 天間荘の三姉妹 前知識なく鑑賞したので、のっけから思ってたのとだいぶ違った。ヒューマンファンタジーやったのね。単なる地方の旅館物語とちゃうかったわ。 なんかドラクエにあったようなストーリー。そういう街が…
2022年10月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり ヘルドッグス HOUSE OB BAMBOO 細かい展開や描写についていけない場面も。セリフも聞き取りにくかったり。 世界観で押し切る映画やな。だもんで、終盤はけっこう疲れた。長いしね。
2022年9月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり サバカン SABAKAN いい映画やったな。終盤の駅のホームの「じゃあね、またね!」は泣いちゃうわ。 バブルへの突入前夜の日本の話。まだまだ本当の貧しさが残る時代やな。世の中の分かり易い貧困がクラスメイトからダ…
2022年8月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 長男坊(11)の熱いリクエストで映画館へ。金曜ロードショーやAmazonプライムで過去作を視聴して最新作かつ最終回を映画館へ観に行きたいと。 琥珀の中の昆虫から恐竜のDNAを…
2022年7月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 映画 ゆるキャン△ 松竹のオープニングロゴの富士山からの富士山の麓でのキャンプシーン。いつものメンバーによる湖畔キャンプでの夕食タイム。湖畔の夜空に花火がバーン!そして、いつの間にか社会人編へ。 リンちゃ…
三代目 溝口屋(名古屋市守山区-四軒家) 自家製剛麺をウリに掲げるお店。名古屋市の出来町通の瀬戸方面に引山バスターミナルを越えてすぐ。コナズ珈琲守山店の近く。 この辺りは千種区なのか名東区なのか守山区なのか。ちょっとわかりにくい。
東海圏における東西横綱 シルバーオクトパス 株式会社ホットランドの築地銀だこやね。銀だこ。 銀だこ ごまじそおろし(税込700円)※2022年7月現在 定番メニューのねぎだこの贅沢バージョン。期間限定のごまじそおろし。青じそポン酢と大根おろしに一番搾り…
カリー祭りのエビカリーパン できたての熱々のホットサンドが食べたい気分。そうなるともうコメダ珈琲しかないでしょう。 アイスコーヒー(たっぷり) ステンレスジョッキでアイスコーヒーをたっぷり飲める萌愛なお店。豆菓子もあるでよ。 夏の期間限定メニ…
生きた昆虫に触って学べる 次男坊(7)のリクエストでササシマ昆虫ワールド2022へ。なんかドラえもんの映画みたいなタイトル。 ささしまライブは名駅からあおなみ線に乗る程でもない。かといって、歩くと意外とあるんだわ。でもって、超、暑い。 ささしまラ…
コンパルといえばのエビフライサンド 大須に本店があって、名古屋市内に合計9店舗。(※2022年現在)すっごい種類のサンドウィッチメニューがあって。でも、ダントツはやっぱりコレ。 コンパル おすすめサンド やっぱり、エビフライサンドやね。薄焼き玉子が…
中華そば 華丸(愛知県一宮市-萩原駅) 名鉄尾西線の萩原駅の駅前にある。東海圏でめっちゃ旨いと評判のラーメン店。
おそらく地球料理の代表はカレーである! 伊勢うどんのカレーうどん ちもやんの常備しておきたいお気に入りの黒カレー伊勢うどん。伊勢うどんのあのヤワヤワのうどんでカレーうどんを食べたいなと思っていたら発見したヤツ。 黒カレー伊勢うどんお試し4食入 …
すし食いねぇ 小僧寿しチェーンとアトムボーイ ちもやんが子供の頃、大阪府吹田市に住んでたんやけど、当時は寿司というと小僧寿しチェーン。持ち帰り寿司のお店で、全盛期は駅前やロードサイドのいたるところにあった。ほか弁の寿司バージョンという感じや…
麺処 花田 上野店 上野駅と御徒町駅のちょうど真ん中くらい。アメ横の一つ隣の通り。本店は池袋。 麺処 花田 上野店 行列がないのはラッキーなんかな?数年前に一度ここで味噌ラーメンを食べたことがある。今回は辛味噌ラーメンを注文してみよう。券売機でポ…
ゲソ天そば 一由そば スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。せっかくなので赤羽駅から足を延ばしてゲソ天そばの聖地こと日暮里駅へ。 昨日からずっと雨が降っている。朝の雨は本当にイヤだなあ、もう。 しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん、し~とぴ…
カメマンネン「114」 神楽坂とカメマンネン カメマンネンのメガネを買いに行こう。というわけで、神楽坂。今回、購入したいのはここのメガネ。 www.kamemannen.com 型番でいうと「99」か「114」がいいなと。どちらもサングラスのクリップレンズもあって。勿…
ラーメン富士丸 神谷本店(東京都北区-神谷) 人生最初の二郎系ラーメンがココ。かれこれ20年くらい前かな。 東京在住の友人に連れてこられて。四分の一も食べられたかどうかでギブアップ。このタイプの味も初めてだったしね。丼で山の盛りのカタチがちっと…
豊しま 飯田橋店(飯田橋駅) 飯田橋駅に到着。カメマンネン神楽坂へメガネを買いに行く用事があって。 東京はこのところ長雨続き。本日の空も曇天模様やね。
味仙(名駅) 着々と解体が進んで先っぽのなくなった飛翔。ああ、バラバラになった飛翔はいずこへ。税金が無駄に支出されないよう祈るばかりです。 飛翔(解体中) 相変わらずデラ暑い名古屋。ホンマになんなん? こう暑いと逆に暑気払いをしたくなる。とな…
讃岐うどん はるしん(JR尼崎駅) 北口を出て、すぐに右折してトコトコと歩くこと数分。最初の大きな交差点に差し掛かると見えてくる。
中華そば 大河(柳橋中央市場) 名古屋駅前ロータリーのシンボルの飛翔。只今、解体中。
絶滅危惧めし第2弾「もりっとうまいホイコー飯」 先日、大阪王将を訪れるもありつけなかったホイコー飯。期間限定メニューなのでモタモタしているうちに終わっちゃわないかと気がはやる。
2022年6月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 帰らない日曜日 狭い社会で病んだ貴族のお坊ちゃまとメイドの情事。世界中であったやろうね。 当時の貴族の子息は、戦時に将校として先頭に立つから戦死者も多かったよね。そして、階級社会の閉じられた社会での家族…
大阪王将 尼崎南店 JR尼崎駅には大阪王将が二店舗ある。北口と南口にそれぞれ。こっちは南口の大阪王将。
松屋(千日前道具屋筋商店街) スタンド使いのちもやんです。南海通にも少し前に改装されてキレイになった松屋があるね。 赤の松屋 ちもやんは、こっちを赤の松屋と呼んでいる。一方、道具屋筋のこっちのは青の松屋と呼んでいる。