2023年8月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 君たちはどう生きるか たっぷりと宮崎駿ワールド。過去作で一番らしい感じの作品。片山良一助監督、出征の見送りされていたね。
2023年7月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 大名倒産 エンディング後にラストシーンがあるよという冒頭案内。こういうのあるようであんまりない。
2023年6月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 共に生きる 書家金澤翔子 映画というよりドキュメンタリー。でも、こんな書家もいるんだと知ることができてよかった。 書というより絵画だと例えていた人がいたけど、ちもやんも確かにと思った。他にも住職さん…
2023年5月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 銀河鉄道の父 番宣のシーンがそのまんま映画の全体感。ここまでダイジェスト版な番宣だった映画は珍しいんちゃうかな。観た結果、そう感じたわけだけど。
2023年4月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 有り、触れた、未来 なんかいい話やったな。 幾つものストーリーが絡み合うのでちょっとばかり複雑で、登場人物の誰もはっきりと明言しないのだけど、例の天災が大きな背景にあることがわかる。 まどろっこしい…
2023年3月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり レッドシューズ ドラマパートの主人公の母子とその弁護士の友人の演技が観てらんない。そんなしゃべり方をするママおらんやろ?ましてや北九州市の貧困シングルマザー設定なのにさ。
2023年2月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり Dr.コトー診療所 みんな優しいのにどうしてだかいつも悲しいことばかりが頻発する離島。今作もコトーボクサーがラッシュでボコボコにされる。何度も何度もスタンディングダウン。そして、ついにダウン!
2023年1月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり かがみの孤城 芦田愛菜ちゃんのオオカミ様の元気ハツラツな発声でファンタジー世界が開幕。その割にはヒロインの正確もあって淡々と進んでいくストーリー。ワクワクも冒険もないけど、不思議と引き込まれていく…
2022年12月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり THE FIRST SLAM DUNK そうきたかと。映画館で思う存分に楽しめたのでした。こうやって公開まで内容をシークレットにされるのもいいね。
よし みんなきけ やっぱ背番号10番は大事やで!
スペインを撃破! 堂安選手のペナルティエリア外からのミドルシュートが炸裂!スペインのキーパーが弾くもボールはそのままゴールへ!
2022年11月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 天間荘の三姉妹 前知識なく鑑賞したので、のっけから思ってたのとだいぶ違った。ヒューマンファンタジーやったのね。単なる地方の旅館物語とちゃうかったわ。 なんかドラクエにあったようなストーリー。そういう街が…
𠮷野家の新牛すき丼 「牛丼一筋300年~♪早いのうまいの安いの~♪」 牛丼なる食べ物を小学校三~四年生の頃にキン肉マンで覚えたちもやん。300年の牛丼ってどんだけ昔からあるねんと思ったら、従兄弟から𠮷野家の80年からのパクリやと教えてもらったものです。
京都北白川ラーメン魁力屋 今日は11月11日。この「1111」が麺を想起させるということで麺の日でもある。似たような理由でモヤシの日でもあったり。他にも超いっぱいあって、記念日の設定が一番多い日なのかもね。 というわけで、ランチはラーメンに決定。移…
ラーメン二郎 品川店 しとしとぴっちゃん♪しとぴっちゃん♪しとぴっちゃん♪ 「シナジロウ!」「チャーン!」
442年ぶりの皆既月食と天王星食の同時天体ショー/ブタとチキンとマトン ラーメン二郎 三田本店 今宵は皆既食。皆既月食だけでなく、皆既食の最中に月の後ろに天王星入り込む天王星食も同時発生。これがもう442年ぶりの天体ショーなのだとか。 雲に覆われてい…
蕎麦一心たすけ(東京都港区芝-田町駅) スタンド使い(立ち食い系)のちもやんです。やってきました田町駅。 蕎麦一心たすけ 「たすけ」とダイイングメッセージみたいな看板が萌愛。どうやら店内で列をなしているようである。
そば処 常盤軒(品川駅-山手線ホーム) スタンド使い(立ち食い系)のちもやん。品川駅山手線ホームにある駅そばの店にやってまいりました。
龍谷大学 さようなら紫朋館 解体が迫る紫朋館。学祭にあわせて卒業生にも一般開放されるということで。青春萌愛の故郷でもある部室棟にお別れにいこう。
新福菜館のヤキメシ(京都駅) 本日は秋晴れなり。鉄道警察隊を左手に眺めながら、JRの線路の向こうへ橋で越えていく。諸説あるらしいけど、この高架橋が通称たかばし。
2022年10月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり ヘルドッグス HOUSE OB BAMBOO 細かい展開や描写についていけない場面も。セリフも聞き取りにくかったり。 世界観で押し切る映画やな。だもんで、終盤はけっこう疲れた。長いしね。
龍谷大学紫朋館 ついに解体されちゃうそう。サークル活動の部室ことBOX棟。
龍馬と京都市内を一望して自分の悩みをちっぽけなものにする そうよワタシは南座の松葉~♬ 思うところがあって、坂本龍馬の墓参りに行こうといざ京都へ。彼の命日の11月15日も近いしね。せっかくだし、ついでに松竹の優待公演を観劇しようと南座に立ち寄る。
かつやの特カツ丼 ハラヘリヘリハラのちもやん。空腹の時はやっぱりかつ丼でしょう。 幸せの黄色いハンカチの高倉健もそうやった。刑務所から出所してからの駅前の食堂のシーン。「ビールください」からの「醤油ラーメンとかつ丼ください」というコンボ。う…
もしやツノクロノではありませんか? 移動中、某店内でショーケース越しに懐かしいデザインの腕時計を発見。腕時計の文字盤の12時側にプッシュボタンが並んでいる。
ありそうでなかった酸辣湯の皿うどん あんかけ萌愛のちもやん。メニュー表が目に入るやいなや即決。 60周年記念メニューの第二弾。秋の彩り皿うどんこと酸辣湯の皿うどん。
ぜったいうまい!!たこ焼 移動中、築地銀だこが目に入って立ち寄ってしまう。行列がなかったもんだから、つい。
巴屋食堂(名古屋市熱田区金山) 金山総合駅から大津通を南に少し歩く。沢上交差点のところ。
自家製ポテチ
つけ麺 丸和 尾頭橋店(名古屋市中川区) 金山総合駅から尾頭橋方面へ歩くこと10数分。