ちもやんの映画萌愛伝
2023年5月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 銀河鉄道の父 番宣のシーンがそのまんま映画の全体感。ここまでダイジェスト版な番宣だった映画は珍しいんちゃうかな。観た結果、そう感じたわけだけど。
2023年4月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり 有り、触れた、未来 なんかいい話やったな。 幾つものストーリーが絡み合うのでちょっとばかり複雑で、登場人物の誰もはっきりと明言しないのだけど、例の天災が大きな背景にあることがわかる。 まどろっこしい…
2023年3月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり レッドシューズ ドラマパートの主人公の母子とその弁護士の友人の演技が観てらんない。そんなしゃべり方をするママおらんやろ?ましてや北九州市の貧困シングルマザー設定なのにさ。
2023年2月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり Dr.コトー診療所 みんな優しいのにどうしてだかいつも悲しいことばかりが頻発する離島。今作もコトーボクサーがラッシュでボコボコにされる。何度も何度もスタンディングダウン。そして、ついにダウン!
2023年1月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり かがみの孤城 芦田愛菜ちゃんのオオカミ様の元気ハツラツな発声でファンタジー世界が開幕。その割にはヒロインの正確もあって淡々と進んでいくストーリー。ワクワクも冒険もないけど、不思議と引き込まれていく…
2022年12月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり THE FIRST SLAM DUNK そうきたかと。映画館で思う存分に楽しめたのでした。こうやって公開まで内容をシークレットにされるのもいいね。
2022年11月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 天間荘の三姉妹 前知識なく鑑賞したので、のっけから思ってたのとだいぶ違った。ヒューマンファンタジーやったのね。単なる地方の旅館物語とちゃうかったわ。 なんかドラクエにあったようなストーリー。そういう街が…
2022年10月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり ヘルドッグス HOUSE OB BAMBOO 細かい展開や描写についていけない場面も。セリフも聞き取りにくかったり。 世界観で押し切る映画やな。だもんで、終盤はけっこう疲れた。長いしね。
2022年9月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり サバカン SABAKAN いい映画やったな。終盤の駅のホームの「じゃあね、またね!」は泣いちゃうわ。 バブルへの突入前夜の日本の話。まだまだ本当の貧しさが残る時代やな。世の中の分かり易い貧困がクラスメイトからダ…
2022年8月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 長男坊(11)の熱いリクエストで映画館へ。金曜ロードショーやAmazonプライムで過去作を視聴して最新作かつ最終回を映画館へ観に行きたいと。 琥珀の中の昆虫から恐竜のDNAを…
2022年7月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 映画 ゆるキャン△ 松竹のオープニングロゴの富士山からの富士山の麓でのキャンプシーン。いつものメンバーによる湖畔キャンプでの夕食タイム。湖畔の夜空に花火がバーン!そして、いつの間にか社会人編へ。 リンちゃ…
2022年6月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり 帰らない日曜日 狭い社会で病んだ貴族のお坊ちゃまとメイドの情事。世界中であったやろうね。 当時の貴族の子息は、戦時に将校として先頭に立つから戦死者も多かったよね。そして、階級社会の閉じられた社会での家族…
2022年5月も映画館で萌愛 ※ネタバレあり ホリック xxxHOLiC 「この卵焼き最高!」 全編にわたってお色気が有るんだか無いんだか。ぜんぜんつまんないわけではないが、ストーリーもよくわかんなかった。新感覚がウリらしいからストーリーはあってないようなも…
2022年4月も映画館へ ※ネタバレあり とんび もうね、阿部寛が最初から最後までずっと出ずっぱり。他の出演者にシーンを繋ぐバトンタッチ的なのも一切なく、ずっと阿部寛。
2022年3月も映画館へ全員集合 ※ネタバレあり ブルーサーマル 映画が始まるまで「プルサーマル」かと思ってたら「ブルーサーマル」だった。この「ブルーサーマル」ってのは、雲がないから見えないけど、もし空で出会って捕捉できたら幸せになれるみたいなニュ…
2022年2月も映画館へ全員集合 ※ネタバレあり さがす 最初から最後まですっごい引き込まれたわ。予告編をいい意味で裏切りまくる。
2022年1月も映画館へ全員集合 ※ネタバレあり 劇場版 呪術廻戦0 原作は未読だけど、十分に楽しめた。 序盤で主人公の乙骨くんの置かれた状況がわかり、その呪いを解くという目標がラストまでハッキリしている。 呪いとか悪霊的な設定は謎だが、ストーリーは…
2021年12月も映画館へ全員集合 ※ネタバレあり 老後の資金がありません! 他に上映しているのもなかったし、なんとなく観てしまった。すると、話のテンポもいいし、思いのほか面白かったな。各役者のコント的な見せ場もあるし、けっこう入り込めました。 葬儀…
2021年11月も映画館へ全員集合 ※ネタバレあり そして、バトンは渡された 前半は過去と現在がいったりきたり。みぃたんと優子が同一人物なんだろうなと思いながら観ているのだが、呼称が異なるし、どうなんやろうと思っていると、やはり、同一人物。優子だけ…
2021年10月も映画館へ全員集合 ※ネタバレあり 護られなかった者たちへ 自然災害の代表でる大震災とセーフティーネットである生活保護の諸問題に紐付けられた連続殺人事件。しかも、ガムテープやロープで身動きできないよう拘束後に放置して餓死させるという…
2021年9月の映画館へ ※ネタバレあり 鳩の撃退法 映画館で何度も観ていた予告で想像していたようなストーリーと違っていたな。ちもやん、前半は「ヤベー、わかんない」とけっこう戸惑いながら観ていました。 話があっちこっちに飛ぶので時系列も混乱します。…
2021年8月の猛暑と長雨の中を映画館へ ※ネタバレあり サイダーのように言葉が湧き上がる 高校生のボーイミーツガールもの。でも、学校や学生生活のシーンは皆無。舞台はショッピングセンターとSNSとそれぞれの自宅が中心。
映画 かば 1985年の西成の中学校の実話ベースの映画 映画の舞台である1985年は、阪神タイガースがジャイアンツの槇原投手からバース・掛布・岡田の伝説の3連続バックスリーンホームランをひっさげて日本一となった年です。ちなみにこの後に発売されるファミ…
走れロム 仕事関係者のお誘いを受けて、ベトナムの走れロムという映画鑑賞の為、京都の烏丸御池の新風館へ。
2021年7月の猛暑日の中を映画館へ ※ネタバレあり シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| これまでずっとエヴァンゲリオンを観たことがなく、いきなり最終回のシン・エヴァンゲリオン劇場版:||を映画館で観て、ストーリーが気になって、AmazonのPrime Videoで劇場…
2021年6月もいざ映画館へ ※ネタバレあり はるヲうるひと エンドロールでも確認できるけど、南知多や美浜のあたりで撮影されており、とんぱーれという久留米ラーメン店のゲストハウスが映画内の中心である置屋かげろうだったみたい。
マン防だか緊急事態宣言ですが2021年5月も映画館へ ※ネタバレあり 海辺の彼女たち 日本人にとって、本当にベトナム人は身近になってきましたね。地方都市にいたるまで。
「海辺の彼女たち」藤元明緒監督 日本・ベトナム共同制作映画とのふれこみのミニシアター系の映画。大きなネタバレには触れていないはずですが、感想の中に混じっているかもです。
2021年4月も映画館へ ※ネタバレあり 騙し絵の牙 予告編で予想していた内容とぜんぜん違った。いい意味で。
2021年3月に映画館で鑑賞した映画 ※ネタバレあり シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 実は、初めてちゃんと観ましたよ、このシリーズ。別に避けていたということもないのですが、なんとなく観る機会がないままでね。学生の頃に友人の一部で盛り上がっていたの…