萌愛シアター(2025年6月編)

2025年6月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり

ぶぶ漬けどうどす

中盤くらいまでベタな京都あるあるで。
そこからはちょっとぶっ飛んだ流れへ。
生粋の京都人やからこそマンションの利便性に憧れる。
わかるわ~。

盆地の気候を町家や長屋で乗り切るのは老体にはキツイわ。
ましてや地球温暖化

ヒットマン リサージェンス

いつかどこかで観たことがあるような作風。
作品の世界観に似つかわしくない不必要に過剰な暴力描写シーンがちょっと嫌かな。

か「」く「」し「」ご「」と「

ジョジョの奇妙な冒険スタンド使いは惹かれ合うというやつやな。
そして、誰も彼もがそれぞれのスタンド能力を使いこなせていない。
というか能力に振り回されている。
勿体ない。

主演女優の出口夏希が萌愛。
中学や高校のときにこういう子が学年にひとりはおったという感じがよかった。

ミッションインポッシブル: ファイナル・レコニング

最初のミッション:インポッシブルは1996年。
ちもやんが思いっきり大学生の頃。
京都の河原町の映画館で観たな~。
今のMOVIX京都やな。

自我を持つ超高度なAIか。
当時はChatGPTとかAIがそこまで進化するとは思いもよらなんだよ。
ドラクエⅣのクリフトのザラキのイメージが強すぎる世代故。

トップガンに続いてトム・クルーズは一旦の集大成の締めに入っている感じやね。

あとがき

今月は仕事というよりプライベートで忙しくて映画館にあまり立ち寄れず。
アラフィフになるといろいろありますわ。

中居くんに続いて国分くんまでレッドカードで退場。
この当事者が表に出て一切説明しないという流れは松本人志氏から。

国分くんの前に脱退した山口くんはアル中の前に未成年セクハラとパワハラやからね。どれもこれも本質はどこまでいっても同じ。
これはもうジャニーさんの呪いとしか言い様がない。

普通に海外から見ると単なるキモいカルト集団やろな。
こんなカルト集団に子供を差し出す親の気がしれんわというレベル。
まあ、同系のトラブルまだまだ他にも出てくるやろね。

関税自主権を主張するトランプ関税に日本はのらりくらりの牛歩戦術
かつて、開国を迫り、通商条約のついでに関税自主権を日本から取り上げた米国。
本当にいつも勝手な国ですな。

米国は騎士道や武士道というより商売道のマインドが強い。
そういう意味では米国は中国とそっくりともいえる。

トランプ関税で世界不況となりませぬよう。
合掌萌愛。