ちもやんの萌愛イズム
まだピークの見えない第5波 第5波は技能実習生や留学生にも感染拡大中の模様 在留外国人へも感染拡大している模様です。お盆休み中にそれぞれが恋人や親戚、友人を訪ねたことにより、部屋での飲酒を伴う宴会などによって、濃厚接触がそこかしこで発生して…
超音波洗浄機を購入してみた 各メーカーから手頃な超音波洗浄機が生産されていますが、比較検討の結果、今回購入したのはこちらです。
今のベトナムと日本の人的資源(若者)への投資と回収の違い 高額なお金を人的資源(若者)のどの部分に投資するか? 「ベトナム=人件費が安い」そんなのはとうの昔となってきている印象です。
ドラム式洗濯機の洗濯槽の裏側は想像以上にカビだらけ? 洗濯したにもかかわらず、乾燥後の衣類が少し臭うような気がしたりしなかったり。これはもしかして洗濯槽のカビか?というわけで、台所にあった重曹で洗濯槽を浸け置いてゆすいでみることにしました。
スペイン風邪みたいに歴史に名を刻むババ抜きの最終局面? それまで新型コロナウィルスの感染拡大と無縁であったベトナムでもついに感染拡大の兆候がみられ、さらにその発端となっているらしい変異種が確認されてしまったようです。
釣りのライフジャケットを装着して陸を駆ける次男坊 今回は朝から半日でメバルが1匹だけ。なんしか風が強くて強くて、釣りどころじゃなかったこともあってね。
新しい生活様式とSDGsと脱炭素社会とジェット旅客機の運休というこの壮大な温室効果ガス削減の実験はいつまで続くのか? SDGs 最近、よく耳にするようになったのがこれ。エスディージーズと読むわけですが、直訳すると「持続可能な開発目標」となるよ。
アレルギーや呼吸器に影響を与える花粉・黄砂・PM2.5 ・微生物(カビ・細菌等)はジェット気流(偏西風)に浮遊して飛来する!
出前館に挑戦 ウーバーやら出前館やフードパンダやら。街中を留学生のチャリンコが走り回ってますね~。 彼ら留学生にとって、資格外活動の制限時間をあやふやにできる仕事だしね。雇用主の思惑と彼らの思惑との相性もいいのでしょう。まあ、不法就労の温床…
ちもやんです。 東日本大震災から10年ですね。 3.11に心機一転して、日記や業務日誌とか旅の記録やらを少しずつブログへ移行中。 写真の整理もかねて。 いつも心に萌愛を。
福井県美浜町の観光アンケート抽選で若狭牛が二つも当選したよ!