とり天あんかけうどん(期間限定)
ちょっと前に今は新大阪の方へ移転している「情熱うどん讃州」や同じ豊崎にある「らーめん弥七」に行ったもんだから、久しぶりに「たけうちうどん店」も食べたくなってね。
益々、たけうちうどん店の気分になって、機会をみつけてノコノコやってきました。
ちょっと早く着きすぎたやん。
ランチメニューを見てみる。
このお店は麺量が多いからね。
一度だけ何かのランチセットで完食に苦しんだ記憶がある。
それ以来、ランチセットは注文したことない。
うどんだけで腹パンパンになるから。
ちょっとブラッと散策して、たけうちうどん店に戻ってくると、しまったことにめっちゃ並んでいるし~。
これは二巡目かなと思ったけど、なんとか開店後の最初グループの座席にありつくことができました。
レトロな銭湯みたいなカウンター席。
とり天生醤油うどんがここではおすすめ。
醤油の加減がわからんでダバダバとかけてまうわ~という御仁は、とり天ぶっかけがよろしいかと。
とり天生醤油にするかなと思っていたところ、期間限定の文字が目に入る。
あんかけ萌愛のちもやん。
期間限定だし、ここはいっときましょう。
とり天あんかけうどん。
ほかのメニューはこんな感じ。
下足と舞茸天の生醤油うどんやぶっかけうどんは、いつも売切れだったり、今日はやってないだったりで、ちもやん的には10数年前にもう注文をすることを諦めた幻のメニューであります。
うどんを待っている間、店内を見渡していると、あの壁掛け時計はなんぞと。
んんっ?
ええ~っ?
ちもやん的なにコレ珍百景。
ホンモノ?
そりゃ、この十数年ずっと儲けているのはわかるけどさ。
なんやろう、ROLEXの腕時計購入の常連さんへのノベルティ的な?
それともパチもんの多いROLEXだけにフランク三浦的なアレかな?
たぶん、ホンモノやろうけど、すげぇ。
いったい幾らするんやろう?
大阪のオバチャン的にそれナンボで買うたん?(こうたん?)
わかるわけもない真贋鑑定に目を凝らしていると、とり天あんかけうどんが到着。
この民芸調の木製のレンゲがいいんよ。
特にこのアチアチ萌愛のあんかけの場合はね。
せっかくやからアップもいっとこう。
生姜も中央に盛りっと。
京都ではなぜかこのあんかけのうどんや蕎麦を「たぬき」という。
そんで具材は各店でまちまちやけども、おろし生姜だけは定番なんよ。
これをあんかけに溶いて食べるとそらもう旨いに決まっているやん。
生姜効果とアチアチあんかけで身体が温まるのなんの。
京都盆地の底冷えも飛んでいけですわ。
いただきます。
揚げたてのとり天を熱々のあんかけで食べる。
天ぷらをあんかけで食べるのを想像してみよう。
塩とも醤油とも天つゆとも違うウマしがそこにある!
あんかけのカラミまくったうどんもビヨーンやで~。
もっちりとかコシがとかフワフワとか、うどんを例える特徴がいろいろあるけど、ここのうどんはなんしかビヨンビヨンなんよ。
そう、形容するならビヨンビヨン。
冷たく締めたうどんじゃなくて、熱々のあんかけでもビヨンビヨン。
カテゴリー的には讃岐系なんだろうけど、食べてみると、ずいぶんと違う。
不思議なコシを残しつつ、つるっとモチッとポニョッとビヨーンな麺。
だからこそ、ここはぶっかけのかけつゆより、生醤油がいいんよ。
今はなき第三ビルの「梅田はがくれ」で生醤油うどんを食べたときに「ウマし!」と思ったもんだけど、その後、たけうちうどん店の生醤油うどんを食べたときはもっとびっくりしたもんな~。
滝井本店の踊るうどんの細くて瑞々しさと水分を感じる麺のビヨーンがちょっと似ているんだけど、たけうちうどん店の方がうどんの密度がより高いビヨーンかな。
話を戻すと、たけうちうどん店のとり天あんかけうどんは、とり天生醤油の次にアリ。
食べ終わる頃には勝手にあんかけがなくなっており、麺がなくなったあと、数回ほど木製のレンゲであんかけをすくったら、丼はもうキレイサッパリよ。
ご馳走様でした。